覚えておきたい年号 特集2     

                              

さて、あとは、前回の年表に、覚えやすい年号や、節目(体制が変わったなど)の年号を加えていきましょう。

 

  593年            飛鳥時代、聖徳太子摂政になる
  645年            大化の改新
  701年            大宝律令
  710年            平城京
  794年            平安京
  894年            遣唐使廃止
  1192年           鎌倉幕府開く
  1333年           鎌倉幕府滅亡
  1334年           建武の新政
  1338年           室町幕府開く
  1467年           応仁の乱
  1573年           室町幕府滅亡
  1590年           秀吉全国統一
  1600年           関が原の戦い
  1603年           江戸幕府開く
  1639年           鎖国の完成
  1716年           享保の改革
  1867年           大政奉還
  1868年           五箇条のご誓文
  1889年           大日本帝国憲法発布
  1890年           第一回帝国議会
  1894年           日清戦争
  1904年           日露戦争
  1912年           大正時代の始まり
  1914年           第一次世界大戦
  1925年           普通選挙法
  1926年           昭和時代の始まり
  1929年           世界恐慌
  1931年           満州事変
  1932年           五・一五事件
    1937年           日中戦争
  1941年           太平洋戦争始まる
  1945年           ポツダム宣言受諾
  1946年           日本国憲法公布
  1951年           サンフランシスコ平和条約
  1972年           沖縄返還

 

「わあ、多いなぁ」と言わないでください。これでも本当に一部でしかないのですから。覚える人は、この3倍は覚えますよ。「では、これでは足らないんじゃない?」そうですね。でも、年号ばかりいくつも覚えても、歴史がどう流れてきたかを知っていなければ、意味がありません。
 だから、主な年号だけを覚えつつ、今まで話してきた歴史の流れを頭に入れてください。


☆☆ 自分で考えたゴロあわせで年号を覚えよう ☆☆